こんにちは!30ヵ国の渡航経験があるしほです!
今日からブログでのMUPアウトプットを始めたいと思います。
本日はインスタの基礎を徹底理解!
ということでこの記事を読み終わる頃には、
・インスタの基本を知る
これを理解することができ、実際に運用をする準備ができます。
そう、あなたもインスタグラマスターになれてしまうのです!笑
今の時代どこにいてもみんなインスタインスタですよね!
電車の中でも、カフェでも、道端でも、信号待ちの時間でも、少しでも
暇さえあれば、周りにはインスタを頻繁に開いている人が大勢いるのではないでしょうか?
もしかしたら、あなたも、インスタを暇さえあれば開いたりなんかしていたり・・・
もちろん、暇つぶしにぴったりのインスタですが、せっかく使うならば、インスタを運用して仕事に繋げたら、もっともっと有意義になる気がしませんか?
例えば、あなたが新しいお店をオープンしたいなあ、と思っていたり、今もうすでにお店を持っている方で、もっと集客をしたいなあ、と思っているのならば、この記事は必見です。
そう、この令和の時代に、集客にはインスタが必須なのです!!
目次
SNSは必須の令和時代!
先ほども書きましたが、今はインスタがないとビジネスができない時代と言っても過言ではありません。
ビジネスを提供する側からはインスタが必須なのです。
本題に入る前に・・・
SNSとは何か?
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(social networking service, SNS)とは、Web上で社会的ネットワーク(ソーシャル・ネットワーク)を構築可能にするサービスである。
Instagram,Facebook,LINE,Twitter等が良く日本で使われている代表的な物でしょうか。
なんと、これらのSNSを国民の4人に3人が使用しているのです。
8年前は20代が8割だった若者のSNSと思われていたのですが、今は30代以上が4割以上も利用しており、老若男女問わずSNSを利用していることがわかります。
SNSの影響力
SNSは友人知人はもちろん芸能人や、最近ではインフルエンサーやインスタグラマーと呼ばれる人々も登場しました。
ただ利用しているというだけではなく、SNSでフォローしている人に影響されて何かを買ったことがある、行ったことがある人はなんと約80%も。
ビジネスを提供する側からは、SNS上にないものは誰からも知られない時代になったのです。
特に、ファッション、飲食、美容業界はSNSで情報をとる人が多い傾向にあります。
オークションマーケティング とクオリティーマーケティング
今はSNSの登場により情報の拡散スピードがとっても早いです。
一人から何百人いや、何千人に一瞬で広まる時代です。
例えば、最近ではPPAPで有名なピコ太郎さんがとてもいい例で、良い物、面白い物は勝手にどんどん拡散されていきます。
オークションマーケティングの時代が終わり、クオリティーマーケティングの時代が到来したのです。
これにより、ユニークなもの面白いものはどんどん世界中に拡散し、個人が企業以上に売り上げをあげることも容易な時代なのです。
オークションマーケティング ・・・お金を多く払えば払うほど、上位に表示される
クオリティーマーケティング・・・質の良い物が拡散されていく
なぜインスタグラムなのか?
SNSはたくさんあるからどれでも良い!ではなく、やはりインスタグラムなのです。
インスタグラムのユーザー急増
1、2015~2018年(国内)
新規登録:600万人ユーザー
2、2016~2018年
50歳以上ユーザーの急増
3、月間アクティブユーザー率 86% (ライン85%)
2,3時間に一回開かれる
そもそもインスタグラムって何?
こんなこと説明されなくても知ってる!という人も多いと思いますが、一度初心に戻って基本をまとめてみます。
インスタ主要機能
インスタグラムは写真の投稿がメインですが今ではストーリーを頻繁に投稿している人も多いのではないでしょうか?
インスタ主要機能
・24時間ストーリー
・リアルタイムインスタライブ
・投稿
・DM
・場所、物の検索→予約
情報の入手方法今と昔の違い
例えば友達とご飯、彼女とデートという時にどうやってお店の情報を手に入れていたでしょうか?
今まではきっとGoogleで検索して調べて比べていたのではないでしょうか。
これには、文字がずらっと並び読むのが面倒、時間がかかる、買われて書かれた口コミがあるといったデメリットがあります。
でも最近では、インスタで検索して写真をクリックし、お店の情報を手に入れ、さらには予約までできてしまいます。
Googleで検索していたデメリットが消えました。
インスタは、簡単かつ直感的で(画像だから)、さらに実際に言った人の口コミが投稿されているので、信頼性があります。
そのためお店側が写真をコントロールすることができないのです。お店側はそれをいかに良い写真を撮ってもらえるように仕向けるか、無意識にコントロールするかが今後重要になってくるのかもしれませんね。
また、最近ではお店の予約機能も追加され、インスタグラムで調べてからまたGoogleで調べて、というような手間が省けインスタだけで完結できるようになりました。これは、他のお店にお客様が流れてしまうのを防ぐことができるのでお店側としてはかなりメリットになります。
さらに、アパレル等のファッションもインスタの写真にタグが付いていてそこをクリックして、インスタからそのまま購入できるようになっています。
いちいち調べ直したり、買いに行ったりする手間が省けてとっても便利な機能です。
インスタはここがすごい!まとめ!
・インスタはライフスタイルアプリ(飽きがこない)
・流行り廃りがない便利な物は、ずっと使われる
・Facebookの資本力技術力があるから、これからもさらに新機能、アップデートされ続ける
・インスタは長期的なファンの囲い込みにも使える!
さあ、インスタの凄さわかってきましたか?
では次回は運用方法についてを書いていきます!
次の記事☞MUPアウトプット 〜インスタ運用編2〜