

自宅でもどこでも作業することができて、さらにお金を稼ぐことができるものそれがブログです。ここに辿り着いた方は少なくともブログを始めてみようかなと思っている方だと思います。
今日はそんなブログ初心者のあなたのために、ブログを始める時に最低限知っておいた方が良い用語を簡単に解説していきます。
本記事を読み終わる頃にはブログについての大枠を掴む事ができ、ブログを始める事ができます。
用語一覧
- そもそもブログって何?
- サーバーとドメイン
- アフィリエイト
- ASP
- グーグルアドセンス
- ワードプレス
- SEO
- ブログテーマ
- マネタイズ
目次
そもそもブログって何?
Web(ウェブ)に、Log(ログ=記録)するという意味です。
Weblog(ウェブログ)を略してblog(ブログ)と呼ばれるようになりました。
一言にブログと言っても芸能人たちが、今日はこんなことありました〜というような、日記的なことを書いたりするのもブログです。また、この記事のように「有益な情報を発信する」のもまたブログなのです。
とても幅広いですが、とにかく簡単にまとめるネット上に情報を記録するものであるということです。
特化ブログ、雑記ブログ
そしてブログの中でも、ブログを始める人が一番最初に悩むであろう雑記ブログか特化ブログかです。
漢字を見て頂くとなんとなくイメージがつくとは思いますが、
特化ブログ:一つのテーマに特化した専門性の高いブログ。
雑記ブログ:複数の自分の好きなテーマを書く自由なブログ
簡単にまとめると一つのテーマか複数のテーマかということですね。
どちらにもメリット・デメリットはあるので、自分の目的は何なのか?をよく考えて特化ブログか雑記ブログかを決めて下さい。
サーバーとドメイン
よく例えられるのが、
サーバー=土地(データを保管しておく場所)
ドメイン=住所(インターネット上のどこに自分のブログがあるかの目印)
例えばこの「らんぶろぐ」で考えてみると、
https://raaanchan.com/のraaanchan.comの部分がドメインにあたります。
これはインターネット上で一つ一つのコンピュータを識別するためのもの
ちなみに、これからブログを始めるのにサーバーやドメイン等を専門家みたいに詳しくなる必要はありません。何となくこういうものかというのがわかればOKです。詳しく勉強しすぎるくらいなら、今すぐにブログを開設して実際に行動することをおすすめします!
やっぱり何事も手を動かしてみたほうが理解も早いです。
独自ドメイン
独自ドメインは自分で決めることができ、世界で一つだけのドメインです。自分の好きな文字列で取得することができます。一度取得すれば、更新を止めない限りは一生自分専用として使うことができます。
サブドメイン
サブドメインは例えば
http://raaanchan.hatenablog.com/のように自分で決めたraaanchanの後ろにhatenablogというのはてなブログさんの名前等が入り、1つのドメインを分割しているというイメージになります。
ブログで収益化していきたいと思っている方は、独自ドメインを取得することをおすすめします。
基本的にドメインは短くてわかりやすいドメインが良いとされています。今から取得される方は
がおすすめです。当サイトもこちらで取得しました。
アフィリエイト
アフィリエイトとは、インターネット上における成果報酬型の広告のことです。
ブログに広告を貼ってその広告をクリックして、商品が購入されたり、会員登録されたりという、広告主が設定した条件をクリアするとそのブログの運営者に報酬が支払われるという仕組みです。
ちなみに、アフィリエイトのブログを運営する人はアフィリエイターと呼ばれます。
ASP
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダ(Affiliate Service Provider)の略です。
何か難しい英語並んでる〜という方、英語は覚えなくても大丈夫です。
アフィリエイトを行うにあたってとても重要なものです。
ASPとは商品を紹介して報酬をGETしたい人と商品を売りたい広告主を繋ぐ役目をしている会社です。いわば広告代理店のような役割です。
アフィリエイターになったらまずASPに登録します。登録すると様々な企業の広告を見ることができるようになるので、その中から自分の宣伝したいと思った広告を自分のブログに貼ります。
言葉で説明されてもいまいちよく分からないという方は、とりあえずこちらの2つのASPに登録してみるとどんな感じか掴めると思います。登録は無料なので気が向いた方はとりあえず登録してみても良いかもしれません。
メモ
グーグルアドセンス(Google Adsense)
グーグルアドセンスも、ASPの中の一つなのですが、特徴的なのが一つの商品を売るのではなく、Googleがおすすめした商品を自動的に表示してくれる仕組みになっているという点です。
↑の画像の「Ads」と書いてある場所に、Googleさんが自動的に広告を貼ってくれます。
例えば、あなたが今化粧品を調べていたとすると、そのデータに基づいて、化粧品の広告が多くなったりするという事が起こります。
そしてその広告をクリックする事で、ブログの運営者が報酬をGETするという仕組みになっています。
グーグルアドセンスを導入するには、審査が必要なのですがそこまで厳しいものではありません。ブログを始めて、何記事か書いたら一度申請してみてください。再申請もできるので安心して挑戦してみてください。
ワードプレス(Word Press)
ワードプレス(Word Press)は無料で利用できるブログのソフト(CMS)です。
CMS(Contents Management System)はコンテンツマネジメントシステムと呼ばれます。
まず、ブログやHPを制作する際には、HTMLやCSSというコードを書かなくてはなりません。しかしもちろんこれはとても難しいです。これを一から書けるようになるにはかなりの時間がかかりブログどころではありません。
そこで、専門的な知識がなくてもブログやHPを制作、更新、カスタマイズできる画期的なものこそがCMSなのです。
ワードプレスは、たくさんのブロガーが利用しており、もし分からない事があっても調べればすぐに解決できたりするのでおすすめです。
SEO対策
SEO (Search Engine Optimization)対策とは「検索エンジン最適化」と呼ばれ、検索された時に上の方に表示されるようにするための対策のことです。
SEO対策には、とてもたくさんの要素があるのですが、簡単に言うと、あなたが作ったブログが読者にとってとても有益でクオリティの高いものが上位にいきますよと言うものです。
SEO対策について、100パーセントこれをやれば1位にできます!ということははっきり言うと誰にもわかりません。ただ検索で上位に表示されるためのヒントはGoogleがたくさん提示してくれていますので、自分でもデータを分析して、改善して行く必要があります。
ブログテーマ
ブログテーマと言われると、何について書くか題材のこと?と思われる方も多いかもしれませんが、ブログのテーマは、ここではデザインのテーマのことをお話しします。
Webにとても詳しくて一からデザインできます!と言う人以外は、ブログを開設したら、まずブログのテーマを導入してください。
とても本格的なブログを簡単に作る事ができます。有料、無料たくさん種類はありますが、やはり不動の人気で、カスタマイズや収益化もしやすくおすすめなのはWING(AFFINGER5)です。
本ブログもWING(AFFINGER5)を使用しています。
\ WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」/
マネタイズ
マネタイズとはIT業界ではよく使われる言葉ですが、私も最初はお金のなんだ?くらいに思っていました。
マネタイズ=収益化
一言で言うとこうなります。
例えばブログのアフィリエイトでお金を稼ぐことをマネタイズと言うように、インターネット上のサービスを利用して収益をあげることをマネタイズと言います。
当たり前のように、よく出てくる言葉なので覚えておいて損はないです。是非覚えておきましょう。
まとめ
まとめ
- そもそもブログって何?
- サーバーとドメイン
- アフィリエイト
- ASP
- グーグルアドセンス
- ワードプレス
- SEO
- ブログテーマ
- マネタイズ
まずは用語をなんとなく覚えるところから始め、実際に必要なサービスに登録してみるところから自分のペースでやってみてください。
少しずつわかってきてだんだん楽しくなってきますよ!
一緒にがんばりましょう!